ドナウベント地方2
ドナウベントのベントは曲がるという意味です。ここでドナウ川が大きくカーブしています。
この橋はマーリア・ヴァレーリア橋でハンガリー側から撮りましたが
対岸はスロバキアです。歩いても渡れますので、歩いて国境が越えられるところでもあります。
| |
| 上の写真とは少し違う位置から撮りました。 この撮影ポイントは山の中腹にあり、 駐車場らしいものはありません。 道脇には常に交替で3〜4台のバスが 止まっていました
これはどこの国の団体さんでしょうか。 東欧では東洋人の団体は私達以外 殆ど見ませんでした。 |
センテンドレ
| 左の写真は、ドナウ川の堤防沿いの 土手の上から道のほうを、上の写真は 反対側のドナウ川を撮りました。 右の写真はコヴァーチ・マルギット美術館の 外側です。内部は撮影禁止でした。 | |
|
上の写真はブラゴヴェシュテンスカ教会 左の写真は中央広場のペスト記念塔です
右の写真はセンテンドレの特徴でもある狭い道 他の写真は商店街です。 |
|
|
| |
(ブダペストのホテル)
この日はこのあとナイトクルーズがあるので、先にホテルに入りました。左上の写真は
ホテルに着いたとき部屋の窓から撮ったものです。ドナウ川ビューの部屋でした。
対岸のように見えているのはドナウ川の中にある島で、マルギット島です。
ここからは見えませんが、島の向こうにもさらに川があります。他の写真は夕食の
バイキングです。朝はずっとバイキングで助かっていましたが、夜のバイキングも
時間、量が調節でき、あとの予定があるこの日には最適でした。
ナイトクルーズの集合時間まで自由に食事を取りました。船着場までバスで5分の距離ですが、
歩くには少し遠いのです。お仕事とは言え、夜遅くまで運転手さんも付き合ってくださり
申し訳ない気持ちになりました。