フィレンツェ
Firenze
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左下の写真は広場に建つミケランジェロ作のダヴィデ像のコピーです。
|
|
![]() ヴェッィオ橋を手前の橋から撮りました。 |
![]() ウフィッツィ美術館の窓ガラス内側から撮りました |
![]() 橋の上のお店です。 |
![]() こちらも橋の上。ずっと昔からお店がありました。 |
![]() |
左上の写真はヴェッキオ橋からシニョーリア広場 方面への道。上の写真は広場が見えてきたところ です。正面はヴェッキオ宮 |
|||
![]() |
||||
![]() ↑右に見えるアーチの建物はロッジア デイ ランツィ(屋外彫刻ギャラリー)で、雨をし のぐ集会場として14世紀に建設されたもの。 |
![]() ↑ネプチューンの噴水。広場の中、ヴェッキオ 宮の左にあります。 |
|||
![]() ヴェッキオ宮。かつてはフィレンツェ共和国 政庁舎だった。 |
![]() 入り口には町の紋章"獅子像"が飾られている。 手前の彫刻はダヴィデ像のコピーです。 |
|||
![]() |
![]() |
↑この写真、小さな通りにあった建物ですが、フィレンツェの町でも歴史的な建物の外装を保存しながら、内装を変え、お店などに利用されています。 その右の写真、左の建物はウフィッツィ美術館です。残念ながら内部は撮影禁止でしたので写真はありませんが、ボッティチェリのヴィーナスの誕生をはじめ有名な作品がたくさんあります。約2時間ほどかけて、ゆっくり鑑賞してきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|||||||
![]() |
↑ドゥオーモの入り口から上方を見上げて撮影。 ←↓ドゥオーモ内部の写真です。
↓ジョットの鐘楼(ジョット設計高さ85m) |
|||||||
![]() | ||||||||
|
|
↑ドゥオーモとジョットの鐘楼と洗礼堂の 3つが同時に見えるスポットです。 どの建物も1つ1つの彫刻や色が素晴らしい 建物でした。 洗礼堂は八角形の建築で ダンテもここで洗礼を受けたと言われます。 写真は天国の扉と呼ばれているものです。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |